2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

顧客満足および人気拡大策の分類

んで、ジョウジちゃんなりに分類してみました。 かなり怪しい分類です。 この分類を提示したところで 今日のブログはお開き! 各人で読み解いてくれればいいし、 これ違うよ、ジョウジちゃん!っていう人は、 コメントなりプロフィール欄にメアド書いてある…

ありがちな顧客満足および人気拡大策

一般的にプロスポーツの人気拡大を考える際に、 以下のような施策やアイデアが考え出されますです。 ひとえに顧客満足向上と言っても当然いろいろあるんです。 1)「スター選手を生み出す」 2)「競技を題材にしたアニメやコミックをつくる」 3)「試合や…

またまた引用

毎度おなじみ、きんブログより。 白文字にしたのに、引用して黒文字にしちゃって意味ないね。 ま、大丈夫だよね。 私見だが、日本のプロスポーツ界の現状は、この一番下を増やす努力ではなく、 一番上のCSを高めることで、下が増えるという現状がある。そ…

今日のメモ

・午前中から渋谷であるMTGに参加。 現時点で自分の力が足りないと痛感させられる集まり。 「後輩」になる喜びを感じる。 ・こういうときのオレのマインドは 「求められることを100%こなす。」っていうこと。 こういうマインド、ひさびさ、嬉しい。 ・その…

声に出して読みたい名言

「自分の良心に折り合いをつける方法を 私は1つしか知らない。 それは出来る限り苦しむことだ。」 星の王子様を書いたサンテグジュベリが 晩年残した言葉。 星の王子様、読まなきゃ。

総合型は109に学ぼう!

109に行って、記事を書いたあとも109の衝撃は残ってました。 そんでこの衝撃はなんなのだろうと思って、 109のことを本で読んだり、ネットで調べてみました。(暇なんだもん。) 以下、マルキューメモ。 1、精神的ターゲットは「憧れや夢」 精神的ターゲット…

ブックマークされた!

オレの周りの友達(つまり読んでる人)には 「はてな」を使ってる人がいなくて、 それこそはてなに「?」っていうリアクションしか取らないわけです。 そんなワケで、マルキューの記事に 初めてブックマークされた感動を共有できないのが悔しい。 簡単に説明…

干物女

三谷幸喜はポカリのCMにキュンと来て、 綾瀬はるかに新作映画の出演をオファーしたんだって。 (たぶん、ネタだけど。) 「あぁー、男子校ってやっぱり青春の無駄遣いなんだなぁ。」 って、このCM見たときに思ったのを覚えてます。 追記: 綾瀬はるかって、 …

日本スマイル党です。

日本スマイル党 マック赤坂さんの政見放送です。 どうぞ。 マックとスマイル。 怒られないのかな、この人?

はてなスターTシャツ欲しい! むっちゃ欲しい!

民主党マニフェストを読んで

個人的には校庭の芝生化というところがヒットでした。 公明党の自転車レーンの整備と併せてやってくれると、 本当に街中でスポーツを出来る環境が整うなと思いました。 あとは、(共産党を読んだあとだからなおさら感じるのだけど) 民間の力をフルに活用し…

今日は民主党

民主党は今回マニフェストを300個も用意してきました。 当然、スポーツに関するマニフェストも多数あるのですが 全部を書いてるとアレだから見出しと要約だけ書いていきます。 全部読みたい人は民主党のHPに行って読んでね。 社会ルールの学習 毎週土曜日に…

体協について

日本には体育協会っていう超巨大スポーツ組織があって 政治的に見るとこの組織は票田ということになります。 当然、今この票田を押さえているのが自民党であって 体育協会の会長は森前首相で、 体協の中でもっとも力がある陸上連盟の会長は これまた前首相の…

ごちゃごちゃマルキューにまたまた感心。

さらにさらに、感心したのがマルキューってごちゃごちゃなのね。 百貨店とかだと婦人服とヤングとキッズはフロアが別々だけど マルキューはそんなことしない。 確か7階まであったと思うけど、 どの階にもキッズ向けのお店もあれば 雑貨を扱うお店もある。 こ…

でもね、マルキューに感心もした。

マルキュー、結構客層幅広く受け入れてる。 たぶん、マルキューって 1・高校の制服を身に包んだ人が ギャル系(あるいはお姉系)のファッションを買う 2・ギャル系のファッションを身にまとった人がお姉系のファッションを買う っていうのが客層の2大勢力…

マルキューに足を踏み入れてみた

初めて渋谷109に行ってきました。 あそこはあれだね、パチンコ屋さんだね。 パチンコ屋さんってあれ、中毒性があるんだってね。 音楽を爆音に流して、店員が調子のいいことを調子のいい感じで言って、 パチンコ台の画面をジーッと見てると なんか脳内の中…

貯金したい

夏ですね。 大事なシーズンです。 1年を振り返ったときに振り返ることが多い季節です。 イベントだってたくさん。 各地で熱い夏を謳歌する若者がたくさんいます。 なんで、貯金を貯めたいです。 でも、出来ません。 うーーん。 なんで、涌井が1人で9つ(13勝4…

共産党マニフェスト

というわけで、共産党マニフェスト読んでみました。 サイトデザインがかなりいけてません。 議席をのばせない理由は案外そんなとこにあるかもです。 マニフェストは熱いです。 何が熱いって「スポーツ」っていう括りで、 マニフェストが掲げられているから。…

参議院選挙特集第3弾

自民党と公明党のマニフェストを読み終わり、 続いて野党に移ります。 ちなみに、カテゴリーで選挙のところをクリックしてもらえれば 与党のスポーツ系マニフェストが解説(?)されてるよ。 今日は、確かな野党日本共産党。 実家の仕事の関係で新聞赤旗を取…

SEEDS-netからの引用

所属していたサークルが発行しているメルマガに 面白い記事があったから引用。 「真夏の饗宴」っていうタイトルです。 書いたのは高知県出身の杉野さん。 あるお祭りを取り上げてるけど、 こういう視点がスポーツを豊潤なものにしてくれるのだと思います。 …

ワルツを踊れ!

ツタヤの貸出開始日 7月14日を待ちに待ってました! ワルツを踊れ Tanz Walzerアーティスト: くるり出版社/メーカー: Viictor Entertainment,Inc.(V)(M)発売日: 2007/06/27メディア: CD購入: 3人 クリック: 54回この商品を含むブログ (603件) を見る くるり…

オシムJAPANに望むこと

高原の語尾。 「〜〜けどね。」で終わせないで! 「けど」は逆説の助動詞で、 「けど、なんなんだよ!」っていつも思います。 ついでに浅田真央ちゃん。 「ノーミスできた。」って言わないで! 「ノーミスで出来た。」だよって 周りの大人は注意して!

なつかしすぎる

youtubeで発見。

もったいないオバケの効用

もったいないオバケっていたでしょ? あれって親が考え出した最高の発明品だと思う。 「もったいないことをするのは悪い!」っていう考え方がある。 でも、もったいないことって当の大人たちはいっぱいしてるし、 物がこんだけ溢れてる社会になると 代替品が…

無くならないで欲しい固定観念

逆に存在感が薄れてほしくない 固定観念もあるわけで。 1・悪いものは悪い 子どもにスポーツを教えてると困るのは、 「取り引き」されること。 悪いことをした、それに対して叱る。 そうすると「なんで(悪いの)?」と聞いてくる。 それに対して理由を述べ…

何も考える気、起きん

いよいよ、雨が本降り。 ジョウジちゃん出力絶賛低下中。 いつも考えてる 「覆って欲しい固定観念」リスト。 1・海外旅行によく行く人は感性が豊か 2・趣味があるやつは感性が豊か スキマスイッチの大橋さんも無趣味で 最近まで海外無経験だったらしい。 …

何もやる気おきん

今日も低気圧、ジョウジ出力低下中。 ウチのバアちゃんのスポーツの観戦スタイル。 「攻撃してるほうを応援する。」 とりあえず、 いつも守ってる方に感情移入してハラハラするよりかは、 いつも攻めてる方に感情移入してワクワクしてるほうが、 ハッピーだ…

台風接近中

低気圧が近づくと ジョウジ出力が0.7ぐらいになる。 最近は台風が近づいて、 ずっと低気圧。 ただいま、ジョウジ出力0.5。 カラッと晴れろ。

いい日旅立ち

イチローがステキすぎるし、 【西武】中島が満塁弾でチーム連敗止める ナカジも満塁逆転ホームランかっとばすし、 ひさびさに連ドラ見てみようって思ったし、 孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生作者: ロバート・D.パットナム,Robert D. Putnam,…

避けては通れない道

コミュニティは2つの特性があると言われてます。 その2つは「橋渡し型」と「結束型」。 詳しい説明は避けるけど、 「橋渡し型」は「積極的にコミュニティを拡大する形」で、 「結束型」は「コミュニティを成熟させようとする形」で あると言われています。…