今日は民主党

民主党は今回マニフェストを300個も用意してきました。
当然、スポーツに関するマニフェストも多数あるのですが
全部を書いてるとアレだから見出しと要約だけ書いていきます。
全部読みたい人は民主党のHPに行って読んでね。

社会ルールの学習
毎週土曜日に自主的な学校運営のもとに
スポーツやボランティア、伝統芸能の継承活動を行います。

健康づくりの推進(国民総スポーツへの参加)
「地域・学校・企業・クラブの共生型」スポーツ政策を打ち出します。
地域の自主性、主体的取り組みをその基本とします。

地域密着型スポーツクラブの振興
スポーツの核として振興します。
(具体的な記述は無し)

障がい者スポーツの促進
ノーマライゼーションの観点から、障がい者スポーツの振興が重要です。
自治体と関係スポーツ団体とのネットワークを構築し
施設の利便性向上、人材育成を進めます。
高齢者スポーツの促進 
公共スポーツ施設のバリアフリー化を進めます
生涯スポーツの促進の促進
外部コーチ派遣制度の確立、スポーツ少年団支援、
社会体育指導者の身分保障といったものを整え
誰もが、いつでもスポーツを楽しめる環境を整備します。

スポーツ医学振興政策
スポーツ医学の振興を強く後押しします。
(具体的な記述は無し。)

学校施設の推進と複合利用の推進
学校施設を拠点に毎週土曜日に企業や地域の団体の協力を受けて
スポーツやボランティア、伝統芸能の継承活動を行います。
そのために学校施設の利便性向上と複合利用の推進を図ります。

校庭の芝生化
運動能力の向上、子どもたちのストレス軽減、環境対策の観点から
企業や地域団体と協力し芝生化を進めるとともに、
政府として予算を確保します。
芝生の効率的な保守点検、雇用促進のために
地域NPOなどと連携します。

国際交流の促進
(具体的な記述はなし)

NPO活動の促進・支援税制
NPO団体の認定要件を大幅に緩和し、
同時に支援税制の認定要件も緩和します。
寄付金控除制度を大幅に拡充します。


このほかにも長時間労働の是正や
長期休暇制度を作るといった感じで
自由時間の確保についても言及している感じです。


はぁー読みつかれた。