民主党マニフェストを読んで

個人的には校庭の芝生化というところがヒットでした。
公明党の自転車レーンの整備と併せてやってくれると、
本当に街中でスポーツを出来る環境が整うなと思いました。


あとは、(共産党を読んだあとだからなおさら感じるのだけど)
民間の力をフルに活用しようとする意識が
強く感じられました。
どうやってそれを政府としてやるのかとなると、
当然予算をつけるということになるんだろうけど、
ところどころにそのことにも言及してありました。


あと、分かんない言葉としてあったのが「寄付金控除制度」。
なんのこっちゃ?と思って調べてみたら

納税者が国や地方公共団体特定公益増進法人などに対し、
「特定寄付金」を支出した場合には、一定の所得税控除を受けることができます。


ということらしいです。
この税制は総合型のクラブマネジャーは知っておいて損はないんじゃないかな?
スポンサーとなる会員(賛助会員とか)は
だいたいどこのクラブにもあるし、
相手を説得するときにこのことも相手方のメリットとして伝えられれば、
説得力が増すと思う。


こういった税制を世の中に知らしめることで、
国の予算に加えて
地域の人間(企業)の寄付によってNPO活動が活性化し
ひいてはスポーツ団体が恩恵を受けられて、
より良いサービスを生み出せるとステキだと思いました。



なんか、もう、さすがに300は読みつかれた。
でも民主党のスポーツ政策、
問題点が的を得ているなというのが随所に感じられて
読んでいて面白かったです。