今日のメモ

・午前中から渋谷であるMTGに参加。
 現時点で自分の力が足りないと痛感させられる集まり。
 「後輩」になる喜びを感じる。


・こういうときのオレのマインドは
 「求められることを100%こなす。」っていうこと。
 こういうマインド、ひさびさ、嬉しい。


・その後、池袋に行って内定先の売り場を観察。
 同業他社がたくさんいることにまずは驚き。
 その中で突き抜けた存在になるためにどうしたらいいかって
 考えながら歩いてた。


・売り場の作り方はウマイなって思った。
 クツや絵本を前面に出して
 客を立ち止まらせたところにすかさず声をかける。
 ウマイ。


・ああいう百貨店のフロアは広い。
 お母さんは子どもを連れて、電車に乗って苦労して来ている。
 子どもと一緒に入れるカフェを店の脇に置く戦略はウマイなって思った。


・今度、甥っこ連れて行ってみよ。
 離乳食とかも置くカフェなんだって。
 

・コースターとかストローとかナプキンとか
 そういう小物がかわいくて、使い勝手が良くて
 ついつい持って帰ってしまいたくなるようにするといいと思った。
 そんな日常の生活のなかに、ウチの商品があるような仕掛けが
 作れればいいと思った。
 (もうやってるかもだけど。)


・そんなことを考えてたら突き抜けた存在になるには、
 1にも2にも接客なんだろうって思った。
 商品知識はもちろん、育児の専門知識、
 店舗周辺の子どもと一緒に行っても楽しめるスポットとか
 そういうのを知識として持っておけば、
 おしゃべりをしに店に足を運んでくれると思った。


・それとチャネル。
 当たり前なんだけど店舗の外にお客はいる。
 おなかが大きいお母さんや
 手が離せないお母さんは店舗まで足を運べない。
 そういう客にどうやって商品を届け、
 サービスを提供できるのか。 
 これについては考え中・・・
 (セカンドライフが出たときはこれだ!って思ったけど
 思ったより人気ないもんね。
 とにかくWEBサービスを活用することになると思うから、
 注視する必要があると思う。)


アフェリエイトみたいなのって出来ないだろうか?


・その後、ジュンク堂で本を2冊買う。
 電車で読んでたら、寝て、思いっきり寝過ごす。


・寝過ごして戻る電車の中で隣に座った女子高生の会話が強烈だった。
 女の子ってグチモードになると止まんないんかな?
 そのグチを延々、本を読みながら聞いてたら降りる駅を通過。
 ドンマイ。