日本とアメリカ 後半のまとめその1「拡大する市場」

前半がオーナーとチーム作りを任されているGMに焦点が当てられていたが、
後半は球団社長に焦点が当てられている。
球団社長はこれまで球団の再建を実現してきた言わば球団経営のプロである。
社長は就任してすぐに経営陣を一新し、各分野のプロを集めた。
その中には国際サービスを担当する人間もいて、画面の中では東京―ボストン間の直行便を増やすようにロビー活動をしており、実現しそうだと言っていた。(一球団の部署が国際線の便を増やそうとしているなんて、本当においらはびっくりしたよ。)
社長は来日し、国内の中小企業の社長の会合みたいなものに参加していた。
名刺交換をし、にこやかな顔で談笑している裏で新たなスポンサー企業を見つけ出そうという狙いを持っている。
レッドソックスの世界進出は既に日本だけではとどまらない、既に中国にまで手を伸ばしている。中国の若手を見守る社長のまなざしは真剣そのものだ。
レッドソックスは来年、開幕戦を日本で開催することを決めた。
(大リーグとしてはオープン戦を中国で開催することを決めた。)


ここまでの感想。
後半の大きな軸はマーケットの拡大である。大リーグの取り組みに合わせるように、レッドソックスも市場を拡大している。
もうね、飲み込まれるよ、こりゃ。いや、マジで。
あと個人的に面白かったのは球団の構造。
オーナーのもとにGMとFMがいる仕組みは当然知っていたけど、
レッドソックスGMを更に分け「球団経営」の責任者と「チーム作り」の責任者とで分けていた。これは、それぞれの重要度が更に増してきていたことを表わしていて、スポ科で学ぶ最先端の球団経営の組織が、すでに過去のものになっていることを意味しているのだと思う。
あと、さっきあげた投手の評価基準はある野球オタクが見つけ出したもの。レッドソックスはこの人物をアナリストとして迎え入れ、投手部門の最高責任者にしているという。
このへんの人材の流動性は日本には無いもので、レッドソックスの組織としての強みを如実に表わしている。

日本とアメリカ 前半のまとめ

今年も大リーグへの日本人選手の移籍が止まらない。
黒田や福留といった放出やむなしといったレベルの選手の他にも、
福盛や薮田といった日本人でも「誰?」といった選手の移籍も多く見られた。
その潮流を作ったのはレッドソックス岡島秀樹
昨年度、選手が選ぶ最優秀中継ぎ投手になった岡島は、
昨シーズン、ポスティング+契約金+年俸合計で100億円とも言われる契約を結んだ松坂と違い安価な契約で大活躍をした。
安く買って、高く売る。(もしくは、買った以上の価値を生み出す。)
これはレッドソックスの選手投資の大原則である。
この原則を作ったのは先物取引の世界では名を知らないものはいないという、
ヘッジファンド代表のジョン・ヘンリーオーナー。
球団買収を果たした2002年以降、細かな選手データを集め分析を行っている。
データの評価はこれまでの打率や防御率といったチーム環境に左右されやすい数字ではなく、打者であれば塁打数や出塁率、盗塁の数値を重視したもの、投手であれば四球と三振を重視したものを採用している。
この新たな評価基準を用いることで、隠れた有望選手を見つけ出し安く買うことが可能になった。
隠れた安い選手でチームの骨格を作り、余った資金でスター選手を肉付けするというチーム構成が実現し、レッドソックスは安定したチーム作りが可能になり、2004年にはバンビーノの呪いを破り世界一になり昨年もチャンピオンになった。


前半の感想。
データを徹底的に集め、選手の評価基準を新たなものにすることで隠れた有望選手を見つけ出す方法はマネーボールで既に知られた方法であり、いまや多くの球団で取られている手法である。
ただし、マネーボールで取り上げられたアスレチックスは資金力の無さが仇となり、ワールドチャンピオンまで辿り着けないでいる。(アスレチックスの場合は典型的な安く売って、高く売るというPSVみたいなチームであって、戦力の浮き沈みが大きい。)
安定したチーム作りを達成するには、球団としての資金力の有無が左右してくる。
後半はレッドソックスがいかに稼いでいるのかを軸に番組が構成されている。

日本とアメリカ

昨日のNHKスペシャル
「日本とアメリカ 第3回 日本野球は“宝の山”〜大リーグ経営革命の秘密〜」のまとめです。
見た記憶だけを頼りに書くし、自分の印象も盛りだくさんで書くので、かなり適当なまとめになります。
番組を見た人は補足してくれたりしたらいいと思う。

選手とサポーターの距離感

はてブをチェックしてたら、こんなエントリーを見つけた。
岡山 一成選手からサポーター皆様へのメッセージ


この岡山って選手とレイソルの関係も知らないし、
柏バカ一代という歌も知らない。
というか、エントリーの中に書かれてる事実関係は一切知らない。


でも、心打たれたなー。
柏サポと岡山は結び付けてた絆は伝わってくるし、
移籍する理由をきちんと選手自身の率直な言葉で語ることは
日本のスポーツ史上あったことだろうか?


スポーツが作り出す結びつき、つまりスポーツが持つ力みたいなものが
この別れのメッセージから感じ取れる。
ヒデの引退メッセージよりも、
岡山のこのメッセージは貴重で、もっと大々的に取り上げられるべきだと思う。


それにしても。
早く来ないかな8時10分。

朝の至福タイム

何が最近楽しみかって言ったら、
朝8時10分から8時30分までの20分間ね。


8時に目覚ましかけるでしょ、
もごもごしながら5分後ぐらいにむくむくっと起きだすでしょ、
居間に下りてこたつに入るでしょ、
緑茶を一杯飲んだあたりで教育テレビに回すでしょ、
そうするとピタゴラスイッチやってんのね。


♪あっちむいて二人で前ならえー 
っていつもの調子でアルゴリズム体操ですよ。
最近は中村健剛をはじめとするフロンターレの選手がアルゴリズムってる。
Jのクラブが4つもある神奈川県において、
差別化を図るためにファミリーにセグメントしてクラブサービスを展開している
フロンターレならではのメディア露出。
こうしたところでスポーツビジネスをちょいと垣間見れるわけです。


ピタゴラは5分間番組。
15分になったら今度はNHK総合にチャンネルを回す。
そうすると、朝の連続テレビ小説ちりとてちん」が始まるわけです、


んもう、草々兄さんの不器用な優しさが乙女心をキャッチキャッチだ!


なぜかルー語を使ってしまうぐらい、面白いです、ちりとてちん


あー、早く来ないかな8時10分。

日能研のバッグ

インターン終わって、夜の9時、場所は大宮。
埼京線の座席争いは熾烈を極める。
ある人はipodを聞きながら、ある人は夕刊フジを読みながら虎視眈々と座って帰ることを狙う。
そんな時、電車を走り回るのがNのバッグの奴らである。
青くて、四角くて、バッグの中央にNとデカデカと書かれてるデザイン。
あー、こいつらは至って元気だ。


川越で乗り換え終わって、川越線、時間は10時前。
同じ車両にいつもの日能研小僧が乗ってくる。
川越で仲間と別れたためにはしゃぐ必要が小僧には無い。


今日はたまたま隣の席になった。
座って小僧は猛烈な勢いで携帯メールを打ち始める。
着信音はエグザイル、前に一度響かせたからお兄ちゃんは知ってるよ。


メールを打ち終わると、ボケーっと上を向きながらタメ息。
そりゃそうだ、だって小僧、ほぼ毎回電車にいるもの。
たぶん明日の通学班の集合時間は8時前、ちりとてちんも見れないもの。


疲れるよな、
お腹減ってるよな、
電車ではしゃぐエネルギー、秘密基地作りに費やしたいよな。


睡眠時間は十分か?
お母さんに甘えてるか?
好きな女の子には不思議とイジワルな態度しか取れていないか?


学校でウンコすること、必要以上に恐れてないか?
ウンコマンとか言われるかもしれないけど、
ウンコはしたいときにしとけ、体に悪いぞ。


そんな心配させるのも、全てあのバッグのデザインのせいだと思う。
あれ、どうにかなんないの、N。
もっとこう頑張ってる小学生に励みを与えるようなやつにしようよ。


学習塾のバッグ、ミキでやるか。
手始めは日能研、エグザイルに似合うバッグ、お兄ちゃんが作ってやるからな。

ハンドボールリーグの中身

今、話題のハンドボールのことについてちょっと。
以下は男子ハンドボールリーグに加盟している計9チームです。


大同特殊鋼フェニックス(愛知県名古屋市
大崎オーソル(埼玉県三芳町
湧永製薬LEOLIC(広島県安芸高田市
トヨタ紡織九州レッド・トルネード(佐賀県神埼町 元アラコ九州)
HONDA ELK(三重県鈴鹿市
トヨタ車体B・Fスコウレルズ(愛知県刈谷市
北陸電力ブルーサンダー福井県福井市
豊田合成ブルーファルコン(愛知県春日町
トヨタサンフラワーウィンズ(愛知県豊田市


ひとめみて分かるよね?
トヨタ、多っ!
愛知県、多っ!


これをどう捉えるかはあなたの自由。
トヨタってステキだなって思ってもいいし、
トヨタのオナニーリーグやんって思ってもいいし、
トヨタってハンドボールで何しようとしているんだろうって勘ぐってもいい。


ちなみにバスケットボールの全日本総合選手権男子決勝のカードはトヨタ―アイシン!
絵に書いたような親会社と子会社の対決、すごいね、トヨタ


今、卒論書くならこのテーマだな。
トヨタが支えるアマチュアリーグの構造と問題点」


イトキンあたりどう?