「メガネをかけている男子」と「メガネ男子」のポイント

ということで考えてみました。
1つ1つに深い意味はありません。
分かんない世界だから、むしろ教えてもらいたいです。


ポイント①
大一番でコンタクトに鞍替えするかしないか


えっと、例えば第一志望の企業の面接に行くときに
メガネをしていくのは「メガネ男子」
コンタクトに鞍替えしちゃうのが「メガネをかけている男子」。


ポイント②
居酒屋でいじられるかいじられないか


ちょっと居酒屋なんかで騒いじゃったときに
「うるせぇ!メガネ!」と言われるのが「メガネ男子」
言われないのが「メガネをかけている男子」


ポイント③
球技に積極的かどうか


球技に誘われたとき、「いや、ちょっと・・・」と躊躇するのが「メガネ男子」
躊躇せずに積極的に誘いに乗るのが「メガネをかけている男子」


以上をまとめると、
「大一番にコンタクトに鞍替えせず」に
「居酒屋でメガネネタでいじられ」更に、
「球技には消極的」で
「湯気でメガネを曇らしている」のがメガネ男子ということになりますね。


メガネ男子というか、ダメな男子ですね。